多可町の森と神社の大杉に生まれた、播州地卵たっぷりのバウムクーヘン/Borage

Borageについて

播州百日どりや播州地卵、箸荷紅茶など、多可町加美区の食材にこだわったメニューを提供するBorage(ボリジ)DINING & CAFE。ハーブにちなんだ店名さながら、多可町に彩りを与える人気店です。


Borage、そして多可町の新たな銘菓

2022年3月、リニューアルオープンしたBorage。スイーツの製造拠点を新設し、本格的な販売をはじめました。

バウムクーヘンもその一つ。現在、2種類から選べます。

1.播州地卵バウムクーヘン(ホール)

写真提供/Borage


2.切り株バウムクーヘン(食べ切りサイズ/糖衣あり)

写真提供/Borage

どちらも播州地卵※を使い、じっくり手焼きが特徴です。

※播州地卵:兵庫県多可町の銘柄卵。
参考記事→加美生まれ、加美育ちの「播州地卵」を次世代に! 0から教わる生産のイロハ ~加美鳥

食べ切りサイズの「切り株バウムクーヘン」は糖衣にくるまれ、手頃なサイズ感もあいまって、少人数のティータイムやお土産にぴったりです。

また、Borageのバウムクーヘンは美味しいだけでなく、兵庫県多可町の特徴を独自の切り口から表現する、新たなシンボルとして作られたのだとか。

オーナーの青山加奈さんに、詳しく伺います。

モチーフは多可町の森林、それと神社の大杉

青山さんは多可町加美区のご出身。Uターンで戻った地元に、Borageをオープンしました。

「多可町は森林が豊かな場所※です。また、私が生まれ育った加美区は林業も盛んでしたし、やっぱり森、木のイメージ。

それと、氏神さまの二宮神社、ここの杉の木が大好きで……とくに一本、具体的に「あの木!」って決まっていて(笑)

その幹を見ていると、『すこしづつ時代を重ね、ここまで大きくなったんだろうなー』ってね、いつも思うんですよ。

それは多可町にしたって同じでしょうし、Borageもそうでありたい。地域やお客さまへの感謝、お料理、お菓子づくりの思い、きちんと重ねながらやっていきたい。

Borageのバウムクーヘンは、そんな思い……多可町加美区の森林、二宮神社さんの杉の木、この2つのイメージから出来ています。

『切り株バウムクーヘン』の糖衣は、あえてゴツゴツっと野性味があるように仕上げているんですが、ここにも多可町の自然の力強さ、雄大さを重ねています」

※多可町は森林の専有面積が80%を超える。

安全、安心の美味しさをお客さまに届けたい

郷土愛、そして多可町のイメージに生まれたバウムクーヘン ―― 製造におけるこだわりは?と尋ねたところ、「卵ですね」と即答された青山さん。

「卵って、安いものもたくさん売ってますけど、私は不安なんですよね……どうしてこんなに安いの? 鶏の育て方、卵の安全性は大丈夫……?って」

「『毎日食べるものだから気をつけたいし、こだわりだい』という方、増えてきてると思いますし、そういうニーズにもお答えしたくって。

幸運なことに、多可町には播州地卵があります。私が子どものころから、お世話になっている生産者さんが、できるだけ自然に近い環境で育て、受け継いできた安心、安全なブランド卵です。

それと、Borageで一緒に頑張ってくれているスタッフで、むかしからの友人のご家族が播州地卵を生産されていたという縁もあります。こういう経緯があって、お食事にしても、Borageはずっと播州地卵です」

一つひとつを丁寧に、じっくり焼き上げる

写真提供/Borage

播州地卵はお菓子のつくり手にとって「使い勝手がある」と、青山さんは話します。

「たまごかけご飯にしても、ゆで卵にしても、食べ比べたらすぐにわかるくらい、播州地卵は美味しい。コクがあるんですよね、黄身に。

これはスイーツにしたときも同じです。生地そのものが美味しくなるし、甘みもあります」

ただ、難しさもあるのだとか。

「自然に近い状態で育てられているので、季節によって卵の水分量が違うんです。

バウムクーヘン用の機械にしても、大量生産を自動化できるタイプではなく、焼き加減を見極め、調節し、美味しく焼き上げるために、スタッフが付きっきり。

芯棒に卵をつけ、焼いて生地にして、また卵液に浸して、焼いて……という工程を20分以上行って、ようやく年輪のような生地の重なりがある、バウムクーヘンが焼き上がります」

写真提供/Borage

すこしでも焼きすぎると焦げつき、逆に焼きが甘ければ、芯棒から落ちてしまうそうです。

「苦労はありますね。でも、お客さまに『美味しい』と言っていただけることが喜びです。『材料が安全だから、子どもにも安心して食べさせられる』というお声もいただいて、ありがたいなーと、いつも思ってます。思いが伝わっているのかな、って。

多可町の森と木々をモチーフにしたBorageのバウムクーヘンが、多可町を表現するお菓子、お土産の一つとして広まるよう、これからも心を込め、焼き上げたいと思っています」

Borageインフォメーション

WEB SITE

ネットショップ

電話・FAX:0795-30-7557
住所:〒679-1211 兵庫県多可郡多可町加美区寺内289-6
営業時間:8:30 ~ 18:00
定休日:毎週月曜、第3火曜
駐車場:有(10台)
席数:40席

▼Borageのバウムクーヘンと播州地卵を販売! チャレンジマルシェ

SHARE

地域商社RAKUの記事一覧

子どもたちに有機の作物を ―― 多可町農業インターン 獣害や有機栽培、補助金のリアル ―― 多可町農業インターン ハウス栽培のトマト&有機にんにく ~多可町のプロ農家が直伝する農業(農業ツアー第4弾) ZOOMでつながるプロ農家と就農志願者 ―― 多可町農業インターン 無農薬野菜の栽培やイチゴ園の経営 ~プロ農家が直伝する多可町の農業(農業ツアー第3弾) 田んぼが草でびっしり!有機農法の原風景 ―― チヨちゃんの野菜で農業インターン プロ有機農家、直伝! 多可町の農業ツアー第2弾 ご来場に感謝「多可町縁トランス」(無印良品 グランフロント大阪店)を写真レポート 「私だけじゃなかったんだ!」と納得 ―― チヨちゃんの野菜で農業インターン 無印良品(グランフロント大阪)で多可町がイベント開催! SNSキャンペーンも 【多可ラジオ】都道府県ごとに一つだけの「ご当地ほりにし」。なぜ、多可町が販売できたの? 企画・開発コンビにインタビュー 多可町の定番土産「たか結び」ができるまで ~作った人たちにインタビュー 「Kaji家」オープン! 多可町鍛冶屋の古き良き風景に溶け込む、カフェ・チャレンジショップ&宿泊施設 神戸新聞の座談会に参加 ~知事や教授と意見交換が弾む 寺川敏博さん/地域商社RAKU代表(多可ラジオ) 男は球を蹴り、女は内定を蹴った ~地域商社とモノづくり集団、2人の若き移住者(多可ラジオ) 【多可ラジオ】ミシンで和紙を縫う? 多可町ならではの物づくりでPR(ゲスト:橘大地/地域おこし協力隊) 【多可ラジオ】今更だけど聞いてみた! ふるさと納税の仕組みと上手な使い方(ゲスト:Mさん/多可町ふるさと納税担当) 多可町と加西市がコラボ! 地域商社RAKUが「食祭テラス」(阪神梅田本店)に出店 多可町の森と神社の大杉に生まれた、播州地卵たっぷりのバウムクーヘン/Borage 三宮駅で多可町の「森と卵」をアピール ~KOBE new WORLDチャレンジマルシェ 有機農家も赤ちゃんが産めるように ~有機JAS認定農家チヨちゃんの野菜 インタビュー後半 ☆7月の特産品マルシェ☆ 日本一になった白菜のこと ~有機JAS認定農家チヨちゃんの野菜 インタビュー前半 新人、きたる! 兵庫県多可町地域おこし協力隊にニューカマー ☆6月の特産品マルシェ☆ クイズキャンペーンの抽選結果&スタッフが絶賛するオススメ特産品 マルシェ×写真展「ミツマル」、終了。ご来場ありがとうございました。 朝締めの播州百日どりを手仕込み。こだわりの味、そして人生100年時代への挑戦 ~みつばグループp.2 「ミツマル」初開催 !お買い物と写真展を一緒に楽しむ 蔵祭りで活性化!「有機醤油を100%製造する醤油蔵」に向かって ~足立醸造 p.3 本物を受け継ぎ、未来につなぐ。醤油を木桶で仕込む、その本懐 ~足立醸造 p.2 熱波が鶏の胸を焼く? 相次ぐ危機を乗り越え、播州百日どりを継承する ~加美鳥p.2 加美生まれ、加美育ちの「播州地卵」を次世代に! 0から教わる生産のイロハ ~加美鳥p.1 有機のこだわりと新しい蔵のこと ~足立醸造 p.1 タカラバコ! 野菜作りで人との距離が近くなり、世界が変わった ~農場なつめやしp.4 いずれはオリジナルの伝統野菜が誕生? 自家採種の役割、そして楽しさ ~農場なつめやしp.3 農場なつめやしの安心安全栽培って、どんな農法?~農場なつめやしp.2 10年かけて100カ国を歩いたら、生まれ故郷に辿り着いた ~農場なつめやしp.1 Natureのお菓子をご紹介! 定番から代表作、変わり種までp.2 乗せ過ぎ注意報、発令中?! 五感を楽しませるNatureの洋菓子p.1 多可町の黒いダイヤ! 開発に4年を費やした特製黒にんにくを徹底解剖 七代目藤岡農場 P.1 植物は裏切らない?! 激変した人生観と田畑に描く大きな夢 七代目藤岡農場 P.2 手作り、手仕込み、コトコトコトコト、母の味。 ~みつばグループp.1
取材
ライティング・撮影