写真展Microscope vol.1「多可町の森の人」主催:黒川直樹(兵庫県多可町地域おこし協力隊)

会場はラベンダーパーク多可(兵庫県多可町加美区)

写真展
Microscope vol.1
多可町の森の人

時期:2021年12月4日(土)~26日(日)
会場:ラベンダーパーク多可 研修室
主催・撮影:黒川直樹(兵庫県多可町地域おこし協力隊)

連絡先:InstagramTwitter

 ―― 目次 ―― 
写真展について
写真展構成
イベント
協力
主催者プロフィール


 

写真展について

地域おこし協力隊が写真展「多可町森の人」を主催
~モデル21組・写真100点を町内産檜のフレームで展示~

▼趣旨
多可町の森林・自然環境に関わる人々の姿を通じて、町の魅力・特長をPRします。

▼主催
黒川直樹/多可町地域おこし協力隊

▼開催の動機 その1 ~文化や習慣のルーツ
ご存知だと思いますが、多可町といえば森林。面積の約85%を占め、どこに行っても四方に山並が見えます。

だから天気が変わりやすく、霧深く、川が流れ、棚田があって、しばしば鹿と遭遇するんです。

私は約1年、地域おこし協力隊として多可町を回り、取材するなかで「この町にとって、森林こそが文化や習慣のルーツなのでは……?」と思うに至りました。

和紙の原型ともいわれる杉原紙や酒米の最高峰・山田錦など、特産品もまさにこういった自然環境から生まれています。


▼開催の動機 その2 ~文化や習慣のルーツ
都市部の方々が、余暇村公園やネイチャーパークかさがた、千ヶ峰・妙見山・笠形山に集まる風景は、この町の日常です。

しかも、いまはコロナ禍。密を避けたり、暮らしを見つめ直したりされた移住者・移住希望者が増えています。多可町の空き家バンクも対応で忙しそうです。

北播磨エリアでも原始的な自然環境が残るといわれる多可町に惹かれ、通う方も多数。取材中に知り合うことも多く、「なぜ、そこまで?」と伺うと、たいがいは「多可町は……なんか違うんですよ」と言われます。

なんか違う……私自身、そう思って移住してきました。はっきり言葉になってはいないけれど、その要因が森にあるかもしれない……

健康促進・健康寿命の延伸に作用するといわれるフィトンチッド(樹木が発する化学物質)が充満するなど、森林の役割も見直されています。私も森に入り、自分の体で感じたいと思いました。

こうした経緯があって、森林をテーマに写真展を企画。Microscope=顕微鏡でじっくり見せていただくように、「森の人」21組を取材・撮影。その写真を100点、展示します。

▼フレームは町内産の檜
写真フレームを町内で伐採した檜で製作。
新築の設計や施工・製材業を始め、古民家の再生活動や伝統工法の継承、若手職人の育成でも知られる太田工務店株式会社に依頼し、100個のフレームを作っていただきました。

多可町を写真(目)で、そして香りで感じていただく趣向です。

#多可町山遊びフォトコンテスト」の作品展示や各種イベントも同時開催。
ご来場の皆さまに、多可町の森林や人物の魅力を感じていただけると幸いです。

 

写真展構成

・森の人の写真 約20組/約100枚
・「#多可町山遊びフォトコンテスト」の写真展示
・イベント&マルシェ


 

イベント

12月4日(土)


「蜜蝋キャンドルをデコレーション!! オリジナルのキャンドルを作ろう♪」
主催:森のようちえん こころね
https://kokorone2014.jimdofree.com/

時間:10時~14時
参加方法:当日、いつでもご自由に参加していただけます。
 



2021年12月5日(日)

「ヨガ&ゆらぎ体操」

主催:マスダカオリ
Instagram:@heartbeatplus40

深呼吸しよう 冬だって楽しもう
13:30 ラベンダーパークを散歩(雨天中止 無料)
14:00 香り工房でyoga 50分(雨天開催)
15:00 香り工房でゆらぎ体操 50分(雨天開催)

参加費:yoga、ゆらぎ体操/各1000円(定員10人)
予約受付:kmasudajapan201512@gmail.com
 

12月12日(日)

「クリスマス飾りのワークショップ」
主催:egaon!naaare
Instagram:@tsu_0125



多可町のひのきを使ったペイントのワークショップ(2種類)

1.サンタクロースのオーナメント
(お手紙を添えれます)
所要時間/40分程度
参加料金/¥880-税込

2.クリスマスリース
所要時間時間/50分程度
参加料金/¥1650-税込

ペイントにはアクリル絵の具を使用します。服に着くととれません。袖なしエプロンをご用意していますが、汚れても良い装い、専用のエプロンがございましたらご持参下さい。
ワークショップ終了後、コロナ対策として道具類のアルコール消毒を行います。


タイムスケジュール
①10:30-11:20
②11:30-12:20
③13:30-14:20
④14:30-15:20
①~④各回、参加人数3名さまずつとのご案内とさせていただきます。
ご予約優先/当日参加ok/ご予約がなければ当日すぐにご案内いたします。


ご予約
ワークショップのご予約はInstagramのDMもしくは、gmailにてお願いします🌼
Instagram:egaon!naaare
egaoninaaare.tsu@gmail.com
■お名前(お子さまの場合のみ年齢もお知らせください)
■ワークショップの内容(サンタオーナメントorクリスマスリース)
 当日決めていただいても大丈夫です

12月18日(土)~19日(日)

※写真はイメージです

多可町特産品マルシェ
主催:多可町地域商社RAKU

多可町のお米や播州百日どりの加工品、播州地卵、有機醤油、採れたて野菜など特産品がずらりと並びます。


 

12月19日(日)

<たかテレビ主催>
多可町の懐かし映像上映会
「轍 ~自然と共に生きてきた」
場所:ラベンダーパーク多可 香り工房
※パーク・会場ともに入場無料

13:00~ 轍 ~自然と共に生きてきた 春編
13:20~ 轍 ~自然と共に生きてきた 夏編
13:40~ 轍 ~自然と共に生きてきた 秋編
14:00~ 轍 ~自然と共に生きてきた 冬編
14:40~ 轍 ~自然と共に生きてきた 特別編
14:40~ 棚田を守る!!

15:00~ 轍 ~自然と共に生きてきた 春編
15:20~ 轍 ~自然と共に生きてきた 夏編
15:40~ 轍 ~自然と共に生きてきた 秋編
16:00~ 轍 ~自然と共に生きてきた 冬編
16:20~ 轍 ~自然と共に生きてきた 特別編
16:40~ 棚田を守る!!


 

展覧会の情報

写真展「Microscope vol.1 ~多可町の森の人~」の詳細は「たか歩き」のほか、InstagramやTwitterでも発信します。
フォローいただけると幸いです。

・多可町ぶらり録「たか歩き」
https://www.town.taka.lg.jp/aruki/

・Instagram ID: kurokomode
https://www.instagram.com/kurokomode/

・Twitter ID:kuroko_mode
https://twitter.com/kuroko_mode


 

会場までのアクセス

ラベンダーパーク多可
〒679-1324 
兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127 
TEL0795-36-1616

⬛︎中国自動車道をご利用のお客様
→滝野社I.Cを降り国道175号から427号を経由して約50分

⬛︎播但連絡道路をご利用のお客様
→神崎南I.Cを降り県道8号線から427号を経由して約35分

⬛︎舞鶴若狭自動車道をご利用のお客様
→舞鶴若狭自動車道春日I.Cより北近畿豊岡自動車道氷上I.Cで降り、県道7号氷上北信号を左折、
下新庄信号右折(氷上I.Cより約15分)

⬛︎JR西日本加古川駅からをご利用のお客様
→①JR加古川駅からJR加古川線で西脇市駅下車(50分)
②神姫バスで「山寄上」行き又は「鳥羽上」行きに乗車、轟バス停で下車(60分)、徒歩15分

⬛︎神戸三ノ宮駅から神姫バスをご利用のお客様
→①神戸三ノ宮駅から神姫バス「西脇市営業所」行きに乗車、 終点まで。(120分)
②神姫バスで「山寄上」行き又は「鳥羽上」行きに乗車、轟バス停で下車(60分)、徒歩15分

マップはラベンダーパーク多可のHPに掲載されています。

▼ラベンダーパーク多可 アクセスページ
https://www.lavender-park.jp/acsess/




 

写真モデル情報の募集

募集は終了しました。ありがとうございました。

協力

竹内晴行
マスダカオリ
山下世紀子
太田工務店株式会社
egaon!naaare
森のようちえん こころね
株式会社まちの駅・たか(道の駅山田錦発祥のまち・たか)
たかテレビ
多可町山遊びフォトコンテスト実行委員会
多可町地域商社RAKU
多可町役場 産業振興課
多可町役場 商工観光課
多可町役場 企画秘書課

主催者プロフィール

黒川直樹(兵庫県多可町地域おこし協力隊)



最近、キャリアについてアンケートに答えたので、その内容を転載します。

 

地域おこし協力隊の活動

担当:情報発信業務
実績:
ラッピングバスプロジェクト
多可町ふるさと納税返礼品の撮影
たかおこ誌製作
たか歩き 取材・ライティング

 

現在の仕事を始めたきっかけ

ライターになった経緯
人の話を聞くのが好きで、ライターになる前に2000人以上、インタビュー的なことはしてました。人に話を伺って、それをまとめたり、読みやすくしたりする仕事があると知って、「それはおれの出番なんじゃないか」と思った……ような気がします。
あとは、幼少期から節目、節目で「変な(人と違う)文章を書くよね」と言わたことで、いずれものを書く仕事に携わるかな、と思ってた気がします。ぼんやりとですが。


撮影・デザインを始めたきっかけ
大学を卒業するためにグラフィックデザインを始めました。
ほとんど通わない幽霊学生だったので、大学で成長した実感はまるでないんですが(父、母、本当にごめんなさい……)、ゼミ(写真と平面デザイン)の恩師がカメラマン・デザイナーだったことが、いまの働き方に多少は……影響しているかもしれません。
「自分で撮った写真をデザインに使えばいいだろう」とか、「レイアウトや画角を作る感覚は撮影もデザインも共通しているので、もちろん出来るでしょう?」って見られてる、見守られている感じがするというか。いつも、どこかに恩師の存在があります。守護霊みたいですね。
いや、ぜんぜん健在なんですけど(笑)
講義中にお茶代わりにビール呑んで、タバコもガンガン吸うような団塊世代の変わり者です。
「先生、酒とたばこ、飲み屋じゃないんだから! さすがにまずいですよ」って言うと、「いやぁ、事務員にも同じこと言われたよ。ものすごく怒られてさぁ」って笑って。
そういう規則を守れない、守ろうとしない影響、悪影響もいくらかは……

 

SHARE